「老人ホームではどんなことをするのだろう?」と疑問を抱いている方もいらっしゃると思います。
施設内の活動一つ一つには、しっかりとした目的があるのをご存じでしょうか?
今回は、老人のホーム のレクリエーションについてご説明させていただきます。
▼老人のホーム レクリエーション
老人ホームで受けられるレクリエーションにはいくつか目的がありますので、それぞれご
紹介させていただきます。
■身体機能を活性化させる
何もしていなくても加齢とともに体の機能は低下していく一方のため、刺激を与えることが大切です。
背中が曲がって戻せなかった方が、筋トレを始めたことで背筋が奇麗にまっすぐ戻ることもあります。
筋トレほど激しくはなくとも楽しみながら運動を積み重ねていくことで、身体機能を活性化させることは充分可能です。
■脳機能を活性化させる
レクリエーションはただ身体を動かすだけではなく、頭を使うことも意図されています。
簡単な計算や記憶力を試す内容でも脳の機能を活性させますが、同時に運動をプラスすることで大きな刺激を加えることが可能です。
レクリエーションは
認知症など、脳内機能の低下を防ぐためにも役立っております。
■他者とのコミュニケーション機会
年齢を重ねて身体機能が低下すると外へ出ることが減り、コミュニケーションの機会が減少しやすいです。
コミュニケーションを取らなくなると刺激のない単調な生活に陥りやすく、心の病や著しい脳機能の低下を招く可能性もあります。
レクリエーションを通して他者との関係が生まれ、生活に喜びを感じられるようになるのも目的の一つです。
▼まとめ
老人ホームのレクリエーションは脳や身体機能を活性させ、他者との会話の機会を増やす目的があります。
加齢とともに失いがちな機能を楽しみながらカバーしつつ、人との繋がりを実感できる理にかなった活動だと言えるでしょう。
弊社ではレクリエーション以外にも充実した介護カリキュラムを組んでおりますので、介護に関する内容は気軽にご
相談ください。